わんだふる!POG 2015-2016 ルール説明


[運用ルール]


1. POG期間は、中央競馬の2015年度2歳新馬戦開始日(2015/6/6) 〜 2016年の中央競馬最終開催日まで。

2. 所有可能な馬は、2013年生まれの競走馬。
   *ドラフト実施時点で出走済みの地方・海外所属馬を指定することはできません。(ドラフト登録前に各自で確認をしてください。)
   *地方・海外所属馬はポイント加算対象レースが限定されます。

3. 所有できる頭数は牡・牝各5頭ずつ。

4. 牡馬およびセン馬のなかで重複した種牡馬の産駒を所有することはできません。
  牝馬についても同様です。ただし、牡牝間では重複した種牡馬の産駒を所有することは可能です。

  所有できる例:
   ディープインパクト産駒2頭(牡1頭・牝1頭) ヴィクトワールピサ産駒2頭(牝2頭) ...

  選択できない例:
   ダイワメジャー産駒3頭(牡1頭・牝2頭) スクリーンヒーロー産駒2頭(牡2頭) ...


5. 所有馬の所属厩舎が重複してもかまいません。

6. オーナー登録、所有馬登録はこちらのページからご登録ください。

7. 所定の日までに第1次登録を行い、別ルールに定めるドラフトによって競走馬の所有者を決定します。

  欠員が生じた場合は補充ドラフト等で順次補充していきます。補充のルールについては[ドラフトルール]をご覧ください。

8. 出走祝い・重賞勝利祝い・引退見舞・死亡見舞等の慶弔ボーナスは今年度も適用しません。



[勝敗ルール]


1. POG対象期間内に出走した馬の成績に応じたポイント、勝利数、勝率で勝敗を決定します。

2. ポイントは所有馬の競走成績に応じて加算されます。

3. ポイント対象レースは中央競馬で行われたレースおよび地方の交流競走および海外レースとします。
  中央競馬、地方の交流競走は、所有馬の所属は関係ありません。
  海外レースは中央所属馬のみとします。

  *地方競馬はその賞金、海外競馬はレース当日の日本円に換算した賞金をポイントに換算します。

4. レースの賞金(付加金は含めない)を10,000で割った値を獲得ポイントとします。
  (例:ダービー勝利=>2億円 =>20,000 ポイント)

5. ポイント、最多勝、最高勝率の各トップを決定し、総合チャンピオンを決定します。
  *優先順位は、最高ポイント(5)>最多勝(4)>最高勝率(2)とします。
  *3部門制覇や、賞金と勝利数や、勝利数と勝率など二冠達成した場合はそのまま年間勝者となります。
  *勝率については規定出走数以上のレースに出走している必要があります。
     規定出走数 = オーナーの所有馬総数x3.1 (レース)

6. ポイントランキングでポイントが同じ場合、先着度数が多い順で順位を決定します。


7. また、ワンダフル賞(仮称)を設定し、POG内の全競走馬の中から

  

    年度代表馬

    最優秀2歳牡馬・牝馬

    最優秀3歳牡馬・牝馬

    最優秀短距離馬

    最優秀ダート馬

    最優秀善戦マン

 

  の各賞を・・・・・・・・・主催者の独断と偏見で決定しちゃいます(笑)


[ドラフトルール] 


1. オーナー登録を済ませ、所有馬登録ページにてドラフト用に牡・牝各5頭の合計10頭をドラフト登録します。

  ※第1回ドラフト登録の締め切りは2015年5月29日(金) 23:59:59 (ドラフト実施は5月30日(土)で、発表日は5月31日(日))

  ドラフト確定までは各オーナーで登録された馬名は公表しません。


  第1回ドラフトで獲得馬が合計10頭に満たない場合は、第2回ドラフトで補充登録ができます。
  また、第2回ドラフトで追加募集を行ないますので、途中からでも参加できます。

  ※第2回締切は2015年6月5日(金) 23:59:59 (ドラフト実施は6月6日(土)で、結果発表日は6月7日(日))

2. 登録時に必須な情報は繁殖牝馬名です。"性別"や"種牡馬名"を入力していただいても結構です。


  ※重要

  繁殖牝馬名はJRAに登録されている名前で登録するものとします。
  種牡馬名や性別は若干間違っていても補正できますが、母名はJRA-VANの情報に引っかからない場合は無効とします。

  例: Oエアグルーヴ ×エアグルーブ


  また、性別を間違えないようにしてください! 毎年数頭失格になっていますので、ご注意ください。


  ※例外

  半角数字・全角数字・ローマ数字の違いや大文字小文字の違いは主催者側でフォローするものとします。

  また、地方馬や外国産馬、持ち込み馬で、JRAに血統登録が未登録のものについては、何らかの媒体で存在の確認ができれば有効とします。
  メール等で管理人までご連絡いただけると幸いです。


以下にドラフトの要領を記載します。

[第1回ドラフト]


指名馬のドラフトを牡・牝でそれぞれ指名順に行います。(参加者がドラフト当日に集合することはしません。)

*各順位で重複がない場合はその馬を獲得できます。

*各順位で重複が発生した場合は、主催者側での厳正な抽選を行い獲得者を決定します。

*ドラフト上位で所有オーナーが確定した馬が下位で指名されている場合、その指名は自動的に無効となります。

 無効になった場合、下位指名馬を繰り上げてドラフトすることはありません。


例:

オリエンタルアートの2013を2人(Aさん、Bさん)がドラフト1位で、もう1人(Cさん)が2位で指名していた場合、
ドラフト1位に指名した2人(Aさん、Bさん)を対象に抽選を行い獲得者を決めます。
Cさんはドラフト2位でオリエンタルアートの2013を指名していますが、既にドラフト1位で獲得済みとなっていますので、Cさんの指名は無効になります。
この場合、2位指名で獲得失敗したオーナー(Cさん)のドラフト3位指名馬をドラフト2位に繰り上げることは行いません。


[第2回ドラフト]


第1回目のドラフト結果発表後、第2回受付締め切り日(2015年6月5日(金))までに牡牝それぞれ最大5頭ずつ登録します。
上位ドラフトから実施し、所有馬の不足分が獲得できた段階でそのオーナーのドラフトが終了となります。
*不足馬が1頭だとしても競合する可能性がありますので、なるべく多めに登録をして下さい。


2回目のドラフト終了時点でも不足が発生する場合は、その都度対象者にドラフト登録期日を連絡し、
1,2回目と同じ要領でドラフトを行います。


わんだふる!けいば トップページ

(C) きゃんたろう 2001-2015 All Rights Reserved

Web Modify by がりばー@TurfWind.com